プリント
菜の花ご飯
3月20日 雀始巣
分量
3合分
材料
  • 米 3合
  • 菜の花 1束
  • ちりめん山椒 大さじ3
  • 昆布 10cm角
  • 酒 大さじ3
  • 塩 ひとつまみ
分量
3合分
材料
  • 米 3合
  • 菜の花 1束
  • ちりめん山椒 大さじ3
  • 昆布 10cm角
  • 酒 大さじ3
  • 塩 ひとつまみ
作り方
  1. 昆布・酒・塩入れご飯炊く
  2. 菜の花を塩ゆで(1㍑のお湯に小さじ1)し、軽く絞る
  3. ちりめん山椒と一緒にご飯と混ぜ、蒸らす

「二十四節気(にじゅうしせっき)」とは?

太陽の動きに合わせて1年を春・夏・秋・冬の季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けた24の期間に名前をつけたものです。今でも春分、夏至、秋分、冬至など季節を表す言葉として用いられています。

各節気の期間をさらに三つに分けたものを七十二候(しちじゅうにこう)と言い、それぞれの候は「桜始開(さくらはじめてひらく)」のように自然界の変化を示す言葉で表現されます。

二十四節気レシピでは、それぞれの節気にあわせた身体がよろこぶレシピをご紹介します。ぜひお試しください。

春分(しゅんぶん) 3月20日~

太陽が真東から出て、真西に入ります。昼夜の長さが等しくなります。

七十二項
  1. 雀始巣(すずめはじめてすくう)雀が巣を構え始めます(3月20日)
  2. 桜始開(さくらはじめてひらく)桜の花が開き始めます(3月25日)
  3. 雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)遠くで雷の音がし始める(3月30日)