プリント
カポナータ(イタリア)
9月7日 草露白 ★茄子が主役のお料理です
分量
1 セット分
材料
A
  • EXバージンオリーブオイル 大さじ2~3
  • にんにく 大1片
  • 玉ねぎ 1個
B
  • EXバージンオリーブオイル 50cc
  • セロリ 2本
  • パプリカ(黄) 1/2個
  • パプリカ(赤) 1/2個
  • 米茄子 1個
★a
  • ケパー 大さじ1.5
  • 種抜きオリーブ 10玉 ※1/2切り
  • アンチョビ 2枚 ※みじん切り
  • ホールトマト 2缶
  • ローレル 2枚
  • バルサミコ 大さじ1
  • 白ワイン 50~150cc
  • 塩・こしょう 適量
  • バジル 適量
分量
1 セット分
材料
A
  • EXバージンオリーブオイル 大さじ2~3
  • にんにく 大1片
  • 玉ねぎ 1個
B
  • EXバージンオリーブオイル 50cc
  • セロリ 2本
  • パプリカ(黄) 1/2個
  • パプリカ(赤) 1/2個
  • 米茄子 1個
★a
  • ケパー 大さじ1.5
  • 種抜きオリーブ 10玉 ※1/2切り
  • アンチョビ 2枚 ※みじん切り
  • ホールトマト 2缶
  • ローレル 2枚
  • バルサミコ 大さじ1
  • 白ワイン 50~150cc
  • 塩・こしょう 適量
  • バジル 適量
作り方
A
  1. フライパンにオイルを入れ、ニンニクを低温で炒め透明になったら、玉ねぎ入れ低温で炒める
B
  1. 大きめで厚手鍋に、セロリ・パプリカを炒め、そのあと茄子を炒める(※本当なら米ナスはオイルで素揚げするが今回は炒める。先に茄子を入れると油を全部吸ってしまうので、あとから炒める)
  2. ★aの材料を鍋に入れ、ひと煮たちして塩・こしょうで味を調えて蓋して煮込む
  3. トマトは手で握りつぶしながら入れる(ジュースも)
  4. 仕上げにバジルを散らして完成
  5. 余分に作って、翌朝トーストに乗せても美味しい。パスタと合わせても◎

「二十四節気(にじゅうしせっき)」とは?

太陽の動きに合わせて1年を春・夏・秋・冬の季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けた24の期間に名前をつけたものです。今でも春分、夏至、秋分、冬至など季節を表す言葉として用いられています。

各節気の期間をさらに三つに分けたものを七十二候(しちじゅうにこう)と言い、それぞれの候は「桜始開(さくらはじめてひらく)」のように自然界の変化を示す言葉で表現されます。

二十四節気レシピでは、それぞれの節気にあわせた身体がよろこぶレシピをご紹介します。ぜひお試しください。

白露(はくろ)  9月7日~

夜中に大気が冷え草木に朝露が宿り始める頃。
日中の暑さも和らぎはじめ、だんだんと秋の気配が深まっていきます。

七十二候
  1. 草露白(くさつゆしろし)草花の上に降りた朝露が白く涼しく見える頃(9月7日)
  2. 鶺鴒鳴(せきれいなく)川の上流で鶺鴒が鳴き始める頃(9月12日)
  3. 玄鳥去(つばめさる)春先に日本に来たツバメが暖かい南の地へ帰っていく頃(9月21日)