プリント
もやし鍋
11月17日 金盞香
分量
1 セット分
材料
  • エノキ 1袋
  • 豆腐 1丁
  • にら 1束
  • 豆乳 600cc
  • 野菜ブイヨン 1個
  • もやし 200g
  • ごま油 大匙3
  • 豆板醤 小匙1.5
  • 豚ひき肉 100g
  • オイスターソース 大匙0.5~1
  • すりごま 大匙4
  • 水 100cc
分量
1 セット分
材料
  • エノキ 1袋
  • 豆腐 1丁
  • にら 1束
  • 豆乳 600cc
  • 野菜ブイヨン 1個
  • もやし 200g
  • ごま油 大匙3
  • 豆板醤 小匙1.5
  • 豚ひき肉 100g
  • オイスターソース 大匙0.5~1
  • すりごま 大匙4
  • 水 100cc
作り方
  1. 鍋にエノキ・豆腐・もやし・にらの順に入れ、野菜ブイヨンを溶かした豆乳を入れ火にかける
  2. フライパンにごま油と豆板醤入れ、香り出したら肉を炒め、オイスターソース・水・すりごまを入れ良くなじませ鍋の上にかけ頂く

「二十四節気(にじゅうしせっき)」とは?

太陽の動きに合わせて1年を春・夏・秋・冬の季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けた24の期間に名前をつけたものです。今でも春分、夏至、秋分、冬至など季節を表す言葉として用いられています。

各節気の期間をさらに三つに分けたものを七十二候(しちじゅうにこう)と言い、それぞれの候は「桜始開(さくらはじめてひらく)」のように自然界の変化を示す言葉で表現されます。

二十四節気レシピでは、それぞれの節気にあわせた身体がよろこぶレシピをご紹介します。ぜひお試しください。

立冬(りっとう)  11月7日~

冬が始まる頃 木々の葉が落ち 山間部では初雪も。
真冬の寒さに備えて 冬の準備を始める「こたつ開き」の時期。

七十二候
  1. 山茶始開(つばきはじめてひらく)冬枯れの中サザンカが咲き始める(11月7日)
  2. 地始凍(ちはじめてこおる)朝は霜が降り山手では霜柱が見られるようになる (11月12日)
  3. 金盞香(きんせんかさく)漢字からは金盞花を思いますが水仙の花が咲き始める(11月17日)